初節句*子供の無病息災を祈り、健やかな成長を願ってお祝いする初節句(端午の節句・桃の節句)について。

*素敵ママ応援SHOP*Baby

トップページご注文方法お問い合わせサイトマップ*素敵ママ応援SHOP*
トップページ応援!“子供の行事”初節句
初節句
初節句とは? 初節句、我が家の場合
 初節句を行う時期は?  
初節句にはどんなことをするの?    初節句−端午の節句(男の子)
初節句の飾りは誰が買うの?    初節句−桃の節句(女の子)




初節句
 
初節句とは?

 初節句とは、赤ちゃんが最初に迎える節句のことで、子供の無病息災を祈り、健やかな成長を願ってお祝いします。

 
初節句を行う時期は?

 女の子は3月3日の「桃の節句」を、男の子は5月5日の「端午の節句」を祝います。

 赤ちゃんが生後1〜2ヶ月で首がすわっていないような場合は、初節句のお祝いを翌年に延ばすのが通例のようです。

 
初節句にはどんなことをするの?

 男の子なら、柏餅や粽(ちまき)、女の子なら、雛あられなどで祝い、昔は祖父母や親戚を招いて、盛大に初節句のお祝いをしていましたが、近年では、赤ちゃん、両親、祖父母でお祝いするのが一般的なようです。

 また、最近では神社に参拝し、祈願、祝詞をあげていただくことも多くなっているようです。謝礼の金額は神社によって決まっていることもあるそうなので、連絡した時に聞いておき、前もって用意しておくようにしましょう。金額の目安は3,000円〜5,000円です。

 ご祝儀袋(紅白、蝶結びまたは鮑結び、熨斗なし)には、上段に「御玉串料」「御初穂料」、下段に赤ちゃんの名前を表書きします。

 
初節句の飾りは誰が買うの?

 初節句には母方の実家から雛人形や鎧兜、鯉のぼりや武者人形を贈るのが昔からの習わしでした。

 金銭的にも負担のかかることですし、住宅事情など、家庭によっても選びたい飾りは様々。

 現在では双方の親を平等に立てるように折半したり、父方と母方と必要なものを分けて贈ってもらったり、初節句の飾りは自分達で好きなものを選んで買う、といった家庭も増えています。

 いずれの方法でも、飾る場所や、しまう場所(飾る場所だけ考えている人も少なくないようですが、収納場所も思っている以上に必要だったりします)のことも考えた上で、気に入った飾りを選べるとよいですね。

  このページのTOPへ


初節句、我が家の場合

初節句一人目は5月生まれの女の子だったので初節句までは10ヶ月ちかくあり、時間的には余裕があったので、初節句のことはゆっくり考えていました。

パピィが長男で、娘が初孫ということもあり、雛人形は、パピィ側の両親が買ってくれました。

マミィの雛人形はお人形が大きめの新王飾りだったのですが、小さい頃、お友達の家にあった段飾りのものに憧れていたので、娘のために選びたい雛人形のイメージははっきり決まっていました。

家の広さ的に、段飾りは無理かな?と思ったのですが、お人形のサイズを一回り小さめのものにすれば、飾るスペース的には、大きめの新王飾りのものとさほど変わらないことが分かり、段飾りに決めました。(ただし、収納スペースは新王飾りよりも多少とりますが)

初節句のお祝いは、ご馳走というほどではないですが家でお料理を作り、また、離乳食が始まっていたので、子供用の離乳食も用意して、両親を招いて、家族で一緒に食べました。
 

セシール - ひな人形・五月人形

 

 
MENU
 
SHOPPING
 
MENU
 
PROMOTION

 

「応援!“子供の行事”」メニュー
帯祝いお七夜・命名式お宮参りお食い初め初節句端午の節句桃の節句)|初誕生(1歳のお誕生日)七五三

当サイト内の掲載内容や画像等を無断で転載・転用することは禁止させていただきます。
Copyright© 2005-*素敵ママ応援SHOP*Baby. All rights reserved.