チンゲン菜*離乳食を作る時のチンゲン菜の下ごしらえ方法や、冷凍保存方法、チンゲン菜を使った離乳食メニュー例など。

*素敵ママ応援SHOP*Baby

トップページご注文方法お問い合わせサイトマップ*素敵ママ応援SHOP*
トップページ応援!“離乳食”離乳食メニュー例 > 離乳食食材の下ごしらえ・冷凍保存方法など > チンゲン菜
チンゲン菜
チンゲン菜の下ごしらえ チンゲン菜の冷凍保存 チンゲン菜を使った離乳食メニュー例

 

チンゲン菜の下ごしらえ

チンゲン菜は、カルシウム、ビタミンA、ビタミンCなどを豊富に含んだ青菜で、くせがないので、離乳食にも使いやすい食材です。

離乳食には主に葉の部分を使いますが、買う時は、茎にみずみずしい張りがあって、葉っぱがいきいきとしたものを選びましょう。

離乳食初期:○ 離乳食中期:○ 離乳食後期:○ 離乳食完了期:

○:赤ちゃんの食べやすい形状に調理して量を守れば食べてOK!
△:ごく少量、たまに、様子を見ながら、などの条件つきでOK!
×:まだこの時期の赤ちゃんには不向きなので食べさせてはNG!

※離乳食初期に使う時の下ごしらえ方法を中心にご紹介しています。離乳食中期以降には、それぞれの時期にあった大きさに切ったり、つぶしたりすることで応用できます!
 


チンゲン菜を洗う 1. チンゲン菜は根元をやや深めに切り落として外葉を外し、流水で1枚ずつよく洗います。
チンゲン菜の筋をとる 2. チンゲン菜は根元をやや深めに切り落として外葉を外し、流水で1枚ずつよく洗って、白くて固い芯の部分や、筋の部分を包丁でそぎ落とし、ざく切りにします。

白い筋の部分は、消化器官が未熟な赤ちゃんには消化が悪いので、出来るだけとりのぞいてあげます。
チンゲン菜をやわらかくゆでる 3. 鍋にチンゲン菜とヒタヒタの水を入れて、やわらかくゆでます。

離乳食用なので、ゆでる時に塩や油は使いません。
チンゲン菜をみじん切りにする 4. 3.をみじん切りにします。

中期→2~3mm位のみじん切り、後期→5mm位、完了期→1cm位に切ります。
チンゲン菜を裏ごしする 3. 2.をすりつぶし、裏ごしします。

すぐに裏ごしてもOKですが、みじん切りにしておくと、裏ごしがより楽に出来ます。
チンゲン菜を湯でのばす 4. 3.をお湯でなめらかにのばします。

のばすのに使うのは、お湯以外に、ミルク、野菜スープ、だし、果汁、などでもOKですが、冷凍保存する場合、お湯にしておくと、使う時にアレンジできるので便利!


チンゲン菜のその他の下ごしらえの例 
 
チンゲン菜をすり鉢ですりつぶす すり鉢ですりつぶす

やわらかくゆでてみじん切りにしたチンゲン菜をすり鉢に入れ、すり棒ですりつぶします。
チンゲン菜をフードプロセッサーですりつぶす フードプロセッサーですりつぶす

フードプロセッサーを使えば、数秒であっという間に離乳食初期のなめらかさにもすりつぶせます。
野菜スープ用にゆでたチンゲン菜を使う 野菜スープのゆで野菜を取り分けて使う

野菜スープを作った後のチンゲン菜を取り分けて使えば、チンゲン菜をわざわざゆでる必要もなく、時間の短縮かつ、同時にスープと、チンゲン菜、他の野菜、など複数の下ごしらえが出来ます。

このページのTOPへ



チンゲン菜の冷凍保存
 
チンゲン菜を製氷皿で冷凍  チンゲン菜を冷凍保存する時は、ゆでて、それぞれの離乳食時期に合った大きさに刻むか、ペースト状にすりつぶしてお湯でのばしたものを冷凍します。

製氷皿に入れて冷凍し、キューブ状に凍ったら冷凍用保存パックに移し変えて冷凍保存します。

キューブ1個分が何さじ分になるか、あらかじめ調べておくと、離乳食の時期に合った量を使うのに便利です。

また、冷凍用保存袋に板状に伸ばして冷凍しても、パキッと折って、必要な分だけ使うことができます。

板チョコのように、1回分ずつ、箸で筋目をつけておけば、より折りやすくなります。

離乳食の時期に合わせて、食べる量も増えていくので、離乳食中期や後期からは、冷凍用保存パックに入れて冷凍保存します。
チンゲン菜をキューブ状に冷凍
チンゲン菜を板状に冷凍

このページのTOPへ



チンゲン菜を使った離乳食メニュー例

離乳食メニューをクリックすると、マミィの離乳食奮闘日記(ブログ)の記事が開きます。
マミィ流ですが、簡単なレシピもご紹介しています。 順次、追加していく予定です。
 

~離乳食初期~
 
~初期にはまだ使っていませんでした~
 
~離乳食中期~
 
チンゲン菜のあんかけがゆ しらすとチンゲン菜のスープ
チンゲン菜とジャガイモのクリーム煮 チンゲン菜と卵のおかゆ
カブとチンゲン菜のおかゆ カラフル野菜のスープがゆ
ひじきと野菜の煮物 お麩と野菜の卵とじ
納豆うどん 具だくさんスープパスタ
里芋だんごの野菜あんかけ 鮭とチンゲン菜のミルク煮
 
~離乳食後期~
 
 チンゲン菜とシラスの炒め煮 野菜のトロトロチーズスープ
チンゲン菜のトマトスープ チンゲン菜の納豆和え
チンゲン菜とお麩のスープ 煮込みうどん
ひき肉と野菜の卵とじ 鶏ひき肉の野菜がゆ
チンゲン菜のクリーム煮 野菜たっぷり雑炊
大根とチンゲン菜のおじや チンゲン菜としらすのスープ
お麩グラタン チンゲン菜のせご飯
トマトとチンゲン菜の卵炒め マグロとチンゲン菜のグラタン
キノコと野菜の和風スープ ホタテ入りミルクシチュー
 
~離乳食完了期~
 
チンゲン菜と豚そぼろの二色丼 冷しゃぶうどん

このページのTOPへ


 
 
MENU
 
離乳食コンテンツ
 
離乳食メニュー
 
PROMOTION

 

その他の食材の詳細ページへはこちらから
離乳食食材の下ごしらえ・冷凍保存方法・離乳食メニューなど 

「応援!“離乳食”」メニュー
離乳食の進め方の目安離乳食お役立ちグッズあると便利な常備食材定番食材乾物・BF冷凍保存食材)|
BFを上手に活用する離乳食メニュー例離乳食食材の下ごしらえ・冷凍保存方法など初期中期後期完了期

当サイト内の掲載内容や画像等を無断で転載・転用することは禁止させていただきます。
Copyright© 2005-*素敵ママ応援SHOP*Baby. All rights reserved.