■■■ホワイトソースの作り方■■■
ホワイトソースは赤ちゃんの離乳食に使いやすいお役立ちソースです。
ミルク(または牛乳)と小麦粉とバターで作る、お手軽なホワイトソースも美味しいですが、玉ねぎをじっくり炒めて甘みを引き出したホワイトソースも、さらに栄養価も高まり、おすすめです。
離乳食初期:△ 離乳食中期:○ 離乳食後期:○ 離乳食完了期:○
○:赤ちゃんの食べやすい形状に調理して量を守れば食べてOK!
△:ごく少量、たまに、様子を見ながら、などの条件つきでOK!
×:まだこの時期の赤ちゃんには不向きなので食べさせてはNG!
 |
1. 鍋にバター大さじ3を熱し、みじん切りにした玉ねぎ約1/4個を弱火でじっくり炒めます。
離乳食用なので油や塩分を含むバターは若干控えめです。弱火でじっくり炒めると玉ねぎの甘みが出てきます。 |
 |
2. 1.に、小麦粉大さじ5を振り入れ、焦がさないように弱火で炒めます。 |
 |
3. 2.の炒めた玉ねぎと小麦粉がなじんできたら、表示の分量で溶いた粉ミルク(または牛乳)2カップ(400ml)を少しずつ注いで、ダマにならないようによく混ぜながら火を通します。
泡立て器を使って混ぜると、ダマにならずに混ぜ合わせやすいです。 |
 |
4. 3.にとろみがついてきたらホワイトソースの出来上がりです。
離乳食用なので味はつけませんが、多目に作って、取り分けたものに塩・こしょうで味付けすれば大人用にも使えます。
|
電子レンジで作るホワイトソース
 |
1. 耐熱ボウルに小麦粉大さじ2を入れ、薄くスライスしたバター大さじ2をその上にのせて、ラップをせずに、電子レンジで1分程加熱します。 |
 |
2. 1.を一度電子レンジから出して、泡立て器でよく混ぜ合わせ、ミルク(または牛乳)2カップ(400ml)を少しずつ注ぎながらさらによく混ぜ合わせます。 |
 |
3. 2.にラップをしてさらに電子レンジで3分程加熱し、一度電子レンジから出して、泡立て器でよく混ぜ合わせ、再び、3分程(ラップの内側に水滴がつく位まで)加熱したら、電子レンジから出して、最後に泡立て器でよく混ぜ合わせ、とろみがついていれば出来上がりです。 |
このページのTOPへ
|