オートミール*離乳食を作る時のオートミールの下ごしらえ方法や、冷凍保存方法、オートミールを使った離乳食メニュー例など。

*素敵ママ応援SHOP*Baby

トップページご注文方法お問い合わせサイトマップ*素敵ママ応援SHOP*
トップページ応援!“離乳食”離乳食メニュー例 > 離乳食食材の下ごしらえ・冷凍保存方法など > オートミール
オートミール
オートミールの下ごしらえ オートミールの冷凍保存 オートミールを使った離乳食メニュー例

 

オートミールの下ごしらえ

オートミールは、ひき割りの燕麦が原料で、食物繊維やミネラルが豊富です。

水または、牛乳やミルクを加えて少し煮るだけで、簡単におかゆが作れ、乾物なので常備しておくと、とっても便利です。

離乳食初期:○ 離乳食中期:○ 離乳食後期:○ 離乳食完了期:

○:赤ちゃんの食べやすい形状に調理して量を守れば食べてOK!
△:ごく少量、たまに、様子を見ながら、などの条件つきでOK!
×:まだこの時期の赤ちゃんには不向きなので食べさせてはNG!

※離乳食初期に使う時の下ごしらえ方法を中心にご紹介しています。離乳食中期以降には、それぞれの時期にあった大きさに切ったり、つぶしたりすることで応用できます!
 


オートミールと水を器に入れる 1. 深めの耐熱皿にオートミール30g(1/2カップ)と水200mlを入れます。

ぶくぶくと膨らんでくるので、溢れてしまわないように、必ず深めの容器に入れて作ります。
2. 1. にふんわりとラップをかけ、電子レンジで約1〜2分位加熱します。

大人用はオートミールとお湯で作りますが、離乳食用は水から煮ると、よりやわらかく出来上がります。
3. やわらかさを確認して出来上がりです。

水の量、加熱時間は、それぞれの時期に合わせて加減します。


その他のオートミールの下ごしらえの例
 
オートミールを小鍋で煮る オートミールを小鍋で煮る

オートミールでおかゆやリゾットを作る時は、電子レンジを使わず、小鍋で煮てもOK!家族の分などと一緒に作る時など、量が多い時は、こちらの方法の方が便利です。
オートミールがゆを裏ごしする オートミールがゆを裏ごしする

離乳食初期など、粒々して食べにくい場合は、オートミールがゆを裏ごし器で裏ごしすると、なめらかになります。

このページのTOPへ



オートミールの冷凍保存
 
オートミールがゆを小分けにして冷凍保存  オートミールは乾物なので長期保存がきき、電子レンジで簡単に加熱調理でき、手間いらずなので、冷凍保存よりも、乾燥の状態のまま常備しておくことをおすすめします。

オートミールがゆなど、量を多めに作りすぎてしまった場合のみ、冷凍保存するとよいでしょう。

オートミールがゆや、オートミールリゾットを冷凍保存する時は、1回で使う分ずつ小分けにして、ラップで包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍します。

このページのTOPへ



オートミールを使った離乳食メニュー例

離乳食メニューをクリックすると、マミィの離乳食奮闘日記(ブログ)の記事が開きます。
マミィ流ですが、簡単なレシピもご紹介しています。 順次、追加していく予定です。
 

〜離乳食初期〜
 
〜初期にはまだ使っていませんでした〜
 
〜離乳食中期〜
 
〜中期にはまだ使っていませんでした〜
 
〜離乳食後期〜
 
玉ねぎのオートミールがゆ オートミールのミルクがゆ
サツマイモのオートミールがゆ フルーツオートミール
オートミールの和風がゆ オートミールの味噌汁風
オートミールと野菜のチキンクリームリゾット オートミールのカボチャリゾット
オートミールの鮭クリームリゾット
 
〜離乳食完了期〜
 
キノコとオートミールの和風リゾット キノコとオートミールのトマトリゾット
キャベツとキノコのオートミールリゾット 三種のキノコの和風オートミールリゾット
牛肉とインゲンのオートミールがゆ モロヘイヤとオートミールの味噌リゾット
オートミールの味噌リゾット

このページのTOPへ


 
 
MENU
 
離乳食コンテンツ
 
離乳食メニュー
 
PROMOTION

 

その他の食材の詳細ページへはこちらから
離乳食食材の下ごしらえ・冷凍保存方法・離乳食メニューなど 

「応援!“離乳食”」メニュー
離乳食の進め方の目安離乳食お役立ちグッズあると便利な常備食材定番食材乾物・BF冷凍保存食材)|
BFを上手に活用する離乳食メニュー例離乳食食材の下ごしらえ・冷凍保存方法など初期中期後期完了期

当サイト内の掲載内容や画像等を無断で転載・転用することは禁止させていただきます。
Copyright© 2005-*素敵ママ応援SHOP*Baby. All rights reserved.