1 - 10 ( 32 件中 ) [ / 1 2 3 4 / 次ページ→ ]
ダストボックス
|
まるでコミックに出てきそうなカラフルなダストボックス。丈夫な缶でできているから、扱いやすくて長持ち。リング状のゴミ袋ストッパーも便利。フタ付きだからインテリアにもすっきり。『2007年住まいと雑貨(H19夏号))82-83ページ』に掲載されています。≪ご注文締切日 2007年8月27日≫ |
[11133]
|
4,179円(税込)
ダストボックスの商品詳細はコチラ |
ステンレスペール
|
角をとってやわらかさをプラスした角型。サビや水に強く丈夫なステンレス製なので、キッチンでのハード使用にも向いています。開閉はペダル式だから手がふさがっていてもOK。取っ手付きのペールは丸洗いできる樹脂製です。3サイズご用意しました。『2007年住まいと雑貨(H19夏号))174-175ページ』に掲載されています。≪ご注文締切日 2007年8月27日≫ |
[11130]
|
11,800円(税込)
ステンレスペールの商品詳細はコチラ |
キャスター付きダストボックス
|
フタ裏にパッキンが付いているのできちんと密閉、炎天下のベランダでもイヤなニオイが広がりません。大量にゴミを保管していても軽々とキャスター移動でき、ゴミ箱下の掃除もこまめにできます。きれいなカラー3色から。『2007年住まいと雑貨(H19夏号))174-175ページ』に掲載されています。≪ご注文締切日 2007年8月27日≫ |
[11129]
|
2,980円(税込)
キャスター付きダストボックスの商品詳細はコチラ |
生ごみ処理機『自然にカエル』
|
エコパワーチップを入れた容器に毎日の生ゴミを入れ、ハンドルを回してかきまぜるだけ。バクテリアのパワーでどんどん分解して減量するから、3日目と30日目の中身の量はほとんど同じ。分解後は良質の有機肥料になり、まさに生ゴミが自然に還るすぐれもの。ニオイもほとんど気にならないので、夏場のニオイ対策の決め手にも。残ったチップや処理済みの堆肥の保存に便利な巾着袋と堆肥取り出し用のシャベルをセットしました。『2007年住まいと雑貨(H19夏号))174-175ページ』に掲載されています。≪ご注文締切日 2007年8月27日≫ |
[11128]
|
24,990円(税込)
生ごみ処理機『自然にカエル』の商品詳細はコチラ |
ダストペール
|
収集日までの大量のゴミを保管できる外置きタイプ。片開き式なので、ゴミを入れやすく、フタだけ風に飛ばされる心配もありません。パチッとロックできるため、ニオイのもれが防げます。モダンなカラーリングも魅力。『2007年住まいと雑貨(H19夏号))174-175ページ』に掲載されています。≪ご注文締切日 2007年8月27日≫ |
[11126]
|
3,980円(税込)
ダストペールの商品詳細はコチラ |
ダストボックス
|
前面にちょこちょこキャラクターが仲よくペイントされている、ダストボックス。ビニール袋をサイドの切り込みに挟んで使えます。並べて使えば、トイレルームがにぎやかに。『2007年住まいと雑貨(H19夏号))132-133ページ』に掲載されています。≪ご注文締切日 2007年8月27日≫ |
[11125]
|
3,480円(税込)
ダストボックスの商品詳細はコチラ |
1 - 10 ( 32 件中 ) [ / 1 2 3 4 / 次ページ→ ]
|
|